ホーム
ミモザマガジンとは
My Rules
ミモザなひと
ミモザレポート
ミモマガエッセイ
根ほり花ほり10アンケート
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
TOP
MyRules
ミモザなひと
ミモザレポート
ミモマガエッセイ
根ほり花ほり10アンケート
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
TOP
編集部
プルデンシャル編集部・H
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
千葉県出身の30代。新卒入社の会社で営業職を経験した後、プルデンシャル生命の広報に転職。趣味は読書やドラマ鑑賞。ラブコメやサスペンスが好き。仕事ではハラハラしないようにしっかり準備したいタイプ。ミモザマガジンからも刺激を受けて日々成長中です。
Z世代を代表する起業家・今瀧健登が考える「自分を取り巻く幸せの総量を増やすには?」
Z世代へのマーケティング・企画UXを専門とする「僕と私と株式会社」を創業し、CEOを務める今瀧健登さん。注目を集めるZ世代起業家の中でも、世代を代表するビジネスパーソンの一人だ。 ところが今瀧さんは、もともと起業家を目指していたわけではないという。学生時代は「自分が関わる人を幸せにしたい」という思いから教師を志したものの、現場の仕組みを変えるには民間から働きかけることが有効だと感じ、コンサルティング会社に就職。より早く、確実に教育業界の根幹に携われる自分になるため、そのかたわらで起業を果たした。 彼が追い求めるのは“自分を取り巻く幸せの総量”を増やすこと。そのマインドと、志を形にするため...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
ミモザなひと
起業・独立
経営者
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
好きを仕事に
鴻上尚史さん(作家・演出家)の「根ほり花ほり10アンケート」
誰もが「ちがう」想いや悩みを持って⽣きています。でも、もしかしたら誰かが導き出した答えが、あなたの答えにもなるかもしれません。「根ほり花ほり10アンケート」では、さまざまな業界で活躍する“あの人”に、10の質問を投げかけます。 今回は、作家・演出家の鴻上尚史さんが登場。きっと、「みんなちがって、みんなおんなじ」。たくさんの花のタネを、あなたの心にも蒔いてみてくださいね。 鴻上尚史(こうかみ・しょうじ) 作家・演出家。1981年に劇団「第三舞台」を結成し、以降、作・演出を多数手がける。これまで紀伊國屋演劇賞、岸田國士戯曲賞、読売文学賞など受賞。舞台公演の他には、エッセイスト、小説家、ラジオ...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
根ほり花ほり10アンケート
起業・独立
経営者
好きを仕事に
アナウンサーから障害福祉の世界へ。異色の転身を遂げた 内多勝康さんが考える、「やりがい」との出会い方
仕事に求めるもの、それは千差万別だろう。お金、安定、肩書き……。そんななかで、「やりがい」を最優先し、30年のキャリアを手放した人がいる。内多勝康さんだ。 内多さんは1986年にNHKに入局し、いくつもの看板番組でアナウンサーやキャスターを務めてきた。しかし2016年、入局30年目にしてその座を降り、退職。次なる道として選んだのは、障害福祉の世界だった。 どうしてNHKを退職したのか。どうして異業種ともいえる世界を選んだのか。内多さんが歩んできた道のりを辿り、仕事における「やりがい」の手に入れ方について考えてみる。 本当は、アナウンサーにはなりたくなかった ――内多さんのキャリアはアナウ...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
ミモザなひと
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
地銀からの転職で見つけた新しい夢。行動をかえたら「今の自分が100倍好き」になっていた ライフプランナー 工藤真仁 <後編>
夢は、何歳になっても持ち続けていい。今回の主人公・工藤真仁さんは、これまでに「3つの夢」を抱いたひとだ。 学生時代、「プロサッカー選手になりたい」という夢に破れ、支えてくれた両親への感謝の気持ちから抱いた次の夢は、「親孝行をすること」。それを叶えるべく工藤さんは安定した地方銀行への入行を決めた。しかし今は、さらに大きな夢を抱き、プルデンシャル生命で「ライフプランナー」として生きる道を選んでいる。 かつては、目の前のことばかりで余裕がなかったという彼が、「昔よりも自分のことが100倍好きになれた」と語る理由、そして家族との未来を描いた夢を、聞いてみよう。 前編:2つの大きな夢と、選んだ「ラ...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
MyRules
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
地銀からの転職で見つけた新しい夢。行動をかえたら「今の自分が100倍好き」になっていた ライフプランナー 工藤真仁 <前編>
夢は、何歳になっても持ち続けていい。今回の主人公・工藤真仁さんは、これまでに「3つの夢」を抱いたひとだ。 学生時代、「プロサッカー選手になりたい」という夢に破れ、支えてくれた両親への感謝の気持ちから抱いた次の夢は、「親孝行をすること」。それを叶えるべく工藤さんは安定した地方銀行への入行を決めた。しかし今は、さらに大きな夢を抱き、プルデンシャル生命で「ライフプランナー」として生きる道を選んでいる。 かつては、目の前のことばかりで余裕がなかったという彼が、「昔よりも自分のことが100倍好きになれた」と語る理由、そして家族との未来を描いた夢を、聞いてみよう。 前編:2つの大きな夢と、選んだ「ラ...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
MyRules
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
滝沢頼子さん(経営者・UXコンサルタント)の「根ほり花ほり10アンケート」
誰もが「ちがう」想いや悩みを持って⽣きています。でも、もしかしたら誰かが導き出した答えが、あなたの答えにもなるかもしれません。「根ほり花ほり10アンケート」では、さまざまな業界で活躍する“あの人”に、10の質問を投げかけます。今回は、経営者・UXコンサルタントの滝沢頼子さんが登場。 きっと、「みんなちがって、みんなおんなじ」。たくさんの花のタネを、あなたの心にも蒔いてみてくださいね。 滝沢頼子 東京大学卒業後、株式会社ビービットに入社。 UXコンサルタントとして⼤企業を中⼼に多くの企業への⽀援を実施。上海オフィスの立ち上げ期メンバー。その後、上海のデジタルマーケティング会社に転職。中国で...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
根ほり花ほり10アンケート
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
起業・独立
経営者
海外勤務
不安定がいい。一瞬の発見が舞台を作る ドラマトゥルク・曽根千智さん
「私の生き方は不安定です」。そう口にする人の表情を想像してみる。下を向いているのではないだろうか?はたまた、涙をこぼしているのでは? だが今、目の前にいるその人は、確かなまなざしでその言葉を紡ぎ「不安定なほうが、おもしろいものが見つかるんです」と微笑む。今回のミモザなひと、曽根千智さんだ。 ドラマトゥルク・演出家・リサーチャーなど、演劇に関わる様々な役割で活躍する彼女。ある時には自分が中心となり、またある時には他の作り手の傍らで活動を支える姿は、一見すると”演劇に魅せられてキャリアを歩んできた人”のよう。 しかし曽根さんは「演劇自体をやりたいわけではない。そのとき考えたいテーマを探求する...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
ミモザなひと
起業・独立
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
東大卒、中国・インドを渡り歩く。起業家・滝沢頼子さんが持つ、チャレンジングな環境に飛び込む強さ
「新しい環境」に飛び込むのは、やはり怖い。どんなに自信があったとしても、失敗したらどうしよう……という不安が芽を出す。誰もが持つそんな“弱さ”を感じさせず、常にチャレンジを続けてきたのが、グローバルに活躍する滝沢頼子さんだ。 日本で生まれ育った彼女はいま、インドに住みながら、ITジャーナリスト・UXコンサルタントとして奔走している。その強さの源はなんなのか。臆することなく挑戦できる理由はなんなのか。滝沢さんの頭のなかを覗かせてもらった。 インドで感じた「課金で解決できないペイン」 ――滝沢さんは現在、インドのバンガロールで暮らしながらITジャーナリスト・UXコンサルタントとして活躍されて...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
ミモザなひと
起業・独立
経営者
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
海外勤務
家族を必ず大切にする。15歳の自分への誓いが導いた仕事 ―ライフプランナー 髙垣 卓也 <後編>
「何のために働くのか?」という問いに、あなたなら何と答えるだろう。「仕事が好きだから」「成長したいから」「生活のため」……。人それぞれの理由がある中で、「家族のために安定した収入を得たいから」と答える人も多いのではないだろうか。 「家族のため」であるはずの仕事。それが忙しさのあまり、家族との時間を持てない理由になっているケースも多い。しかし、今回の“その人”、プルデンシャル生命の髙垣卓也さんは、「僕は家族が最優先です」と言い切った。 学生時代に突然訪れた環境の変化をきっかけに、家族への想いを強くしたという髙垣さん。そしてのちに、家族愛を大切にするプルデンシャルの企業理念に深く共感し、ライ...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
MyRules
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
仕事と育児
家族を必ず大切にする。15歳の自分への誓いが導いた仕事 ―ライフプランナー 髙垣 卓也 <前編>
「何のために働くのか?」という問いに、あなたなら何と答えるだろう。「仕事が好きだから」「成長したいから」「生活のため」……。人それぞれの理由がある中で、「家族のために安定した収入を得たいから」と答える人も多いのではないだろうか。 「家族のため」であるはずの仕事。それが忙しさのあまり、家族との時間を持てない理由になっているケースも多い。しかし、今回の“その人”、プルデンシャル生命の髙垣卓也さんは、「僕は家族が最優先です」と言い切った。 学生時代に突然訪れた環境の変化をきっかけに、家族への想いを強くしたという髙垣さん。そしてのちに、家族愛を大切にするプルデンシャルの企業理念に深く共感し、ライ...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
MyRules
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
仕事と育児
産後10日のランウェイは「本当の豊かさ」を広めるため。“ラトビアで一番有名な日本人” 内堀 宜江さん
「ラトビア」という国をご存じだろうか。ヨーロッパ・バルト三国のひとつであり、1991年に旧ソ連から独立した比較的新しい国だ。人口は200万人弱で、北海道札幌市と同程度。日本からは飛行機を乗り継ぎ丸1日ほどかかるその小さな国にたびたび訪れ、現地で“ラトビアで一番有名な日本人”とまで呼ばれる女性がいる。愛知県でラトビアハーブティー専門店『ライマ』を経営する、内堀宜江(うちぼり・のりえ)さん。 内堀さんは「ラトビアで本当の“豊かさ”を知った」と話す。そしてそれを「日本で広めたい」とも。内堀さんがラトビアで感じ取った“豊かさ”とはどのようなものなのか。そしてそれを広めるための選択肢とは。 “ラト...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
ミモザなひと
仕事と育児
起業・独立
経営者
好きを仕事に
20代・30代のキャリア
老舗扇子屋の女将が見つけた“素のわたし”。京都の伝統をつなぐ大西里枝さんの完璧を求めない姿
ふわりと雪が舞う京都。五条駅のほど近くにある京町家※に、あたたかい光の中で美しい扇子が並んでいる。 「寒い中ようおこしやす。足、くずしてくださいね」 そう言って奥へ迎え入れてくれたのは、大正時代から京扇子を商う大西常商店の4代目・大西里枝さんだ。※町人(商人)の家のこと。店舗型住居 新卒でNTT西日本に就職後、九州で勤務。結婚と出産を経て、伝統産業の歴史を担う家業の女将になった。「伝統を継ぐ」と聞くと、つないできたものをそのまま残していくイメージが強いかもしれない。しかし、大西さんは次につなぐために、強みを活かして変化する道を選んだ。 X(旧:Twitter)では、京都の文化や暮らしを本...
プルデンシャル編集部・H
@
mimosa-magazine
ミモザなひと
女性活躍推進
仕事と育児
経営者
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
続きを読む
人気記事
産婦人科医・宋美玄の挑戦。「臨床と情報発信を続けてきた14年で、社会はどう変わった?」
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
櫻本真理さん(株式会社コーチェット代表取締役)の「根ほり花ほり10アンケート」
プルデンシャル編集部・U
@ mimosa-magazine
空と、海とで笑顔を届けてきた。次は、大切なひとに「ライフプランナーのいる安心」を届けたい。 プルデンシャル生命 宮島 妙 <My Rules前編>
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
開け放った扉から一人ひとりを見つめる。“満足度100%”の組織のつくりかた。プルデンシャル生命 早川 健一のMy Rules <前編>
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
「若い頃が最強」は幻想。社会学者 富永京子さんに学ぶ「社会の気長さ」
プルデンシャル編集部・H
@ mimosa-magazine
人に期待しすぎて無駄に疲れていた私の「仕事が楽になった」いくつかの考え方 りょかち<第二回>
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
寂聴さんと生きた10年。秘書・瀬尾まなほさんが知った“出会いで広がる人生”
プルデンシャル編集部・U
@ mimosa-magazine
キャリアの選択は自分の心が高鳴るほうへ。 池澤あやかさんが考える「自分らしく働く環境づくり」
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
<前編>どん底を味わった かつての野球少年は、「営業」という武器を手に入れた。― プルデンシャル生命 香川 壽宗のMy Rules
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
私は、命の尊さを知っている。目の前の「人生」に、最期まで寄り添う生き方を選びたい ― プルデンシャル生命 佐野 水紀<前編>
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
This article is a sponsored article by
'
'.