ホーム
ミモザマガジンとは
My Rules
ミモザなひと
ミモザレポート
ミモマガエッセイ
根ほり花ほり10アンケート
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
TOP
MyRules
ミモザなひと
ミモザレポート
ミモマガエッセイ
根ほり花ほり10アンケート
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
TOP
編集部
プルデンシャル編集部・Y
プルデンシャル編集部・Y
@
mimosa-magazine
げっ歯類大好きでウサギ、ハムスターと暮らす40代。前職はボイストレーナー。現在はネイリスト検定取得中。人と話すことが好きなのでミモザマガジンでたくさんの方に出会えるのが楽しみです。「失敗は怖いが、やりたいことは挑戦しないと気が済まない」を長所とすべきか短所とすべきか迷い中。
誰かを蹴落とす競争心より、自分の毎日を良くする野心で生きていく りょかち<最終回>
ボードゲーム好きの友だちと話していて、面白い話を聞いた。「最近は、誰かを蹴落としたり妨害したりして勝つゲームよりも、個人が最高得点に近づくために努力して勝敗を決めるゲームが流行っている」というのだ。 例えば、昔は自分が得点を取ることで相手の領地を獲得したり、相手を妨害するアイテムを手に入れたりして、相手を牽制しながら自分の勝ちを目指すゲームでよく遊んでいた。しかし、今となってはそれだと遊んでいて気まずくなってやりにくいというのだ。今は、得点の高い技を決めたりアイテムを手に入れたりして自分の総得点を制限時間の中でコツコツと高め、最後に得点で勝敗を決めるゲームが多数あるという。 その話を別の...
プルデンシャル編集部・Y
@
mimosa-magazine
ミモマガエッセイ
#働き生きる私たち
遠くを旅して、身近な日常を拡張する 紫原明子<第二回>
最近、転職を考えているという友人たちが、わりと高い確率でこんなことを言う。 「今の会社にとくべつ不満があるわけじゃないんだけど」 仕事もそれなりにこなせている。人間関係はおおむね良好。繁忙期はあってもずっと忙しいわけではない。決して十分とは言えないまでも、給料がよそに比べて顕著に低いとかいうこともない。本当に、とくべつな不満はない。それでも、転職を考えている。 来月どうやって生きていこうと頻繁に頭を抱えるしがないフリーランスの私としては、彼らの真意がいまいち解せない。一見まったくもってストレスフリーな職場に、一体なんの問題が? それでよくよく話を聞いていると、どうもこれしか考えられないと...
プルデンシャル編集部・Y
@
mimosa-magazine
ミモマガエッセイ
#働き生きる私たち
20代・30代のキャリア
20代・30代の転職
人気記事
変わりたいのに、一歩が踏み出せない ジェーン・スー<第三回>
プルデンシャル編集部・Y
@ mimosa-magazine
それに比べて私は…… ジェーン・スー<第一回>
プルデンシャル編集部・H
@ mimosa-magazine
笑顔と覚悟で人は変われる。印象評論家・美有姫/重田みゆきさんが後押しする変化のスイッチ
プルデンシャル編集部・U
@ mimosa-magazine
「自信がない」と言うけれど ジェーン・スー<第二回>
プルデンシャル編集部・Y
@ mimosa-magazine
新天地で管理職への転身。自分流のマネジメントを通じて、キャリアを追いかけたい。プルデンシャル生命 福地美穂<後編>
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
女性誌編集→広告代理店を経て、金融の世界へ。人生のリベンジを誓った女性の飛躍 プルデンシャル生命 福地美穂<前編>
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
自分の「好き」を育てて花開かせた。前田有紀、アナウンサーからの転身と、その後。
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
動機は不純だっていい。楽しむために進んでいく――YouTuber「本物の心臓外科医」北原大翔さん
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
肩書きはいくつあってもいいよね。ダンス、モデル、写真―― 清水佑美は、ニューヨークでやりたいことを全部やる
プルデンシャル編集部・A
@ mimosa-magazine
自分を後回しにしがちだった私、踏み出した一歩 近藤弥生子 <最終回>
プルデンシャル編集部・Y
@ mimosa-magazine
This article is a sponsored article by
'
'.